2014年12月21日日曜日

感情抑圧は諸悪の原因です ~ 自分の本当の気持ちに気付いてあげることは愛に溢れる行為です ~

Column 2014 No.18

 ずっと以前のことですが、ある集いに参加した折、人間の感情についての話題になったとき、ある女性が「私はこれまでの人生で一度も怒ったことがありません・・・・」といった意味合いのことを言われたので、私はとても驚いて咄嗟に「Aさん、病気をなさいませんか」とつい聞いてしまいました。その方は即座に「はい、突然倒れたりして時々救急車で運ばれることがあります」と答えられ、そうだろうなあ・・・・と合点したことでした。

 人間をやっている以上、怒りを感じない腹を立てない人間はまずいないのです。怒りを抑え、腹立ちを抑える人間がいるだけです。そして感情の中でも特に強い感情である“怒り”とか“恐怖心”の感情を抑え続けてしまうと、必ずといっていいくらい色々な障害を生みます。これは心理学者、精神科医も証明しているところです。

 ある外国の精神科医による興味深いレポートを読んだことがあります。

 大地震、ブレーキが利かなくなったバス、ハイジャックされた飛行機・・・・など異常事態が発生したとき、そのトラブルにたまたま遭遇した人々(勿論、遭遇はしたけれど一命を取り留めた人々を対象に)心理的な追跡調査した結果の報告です。トラブルに遭遇した人々は一応に、心理的な大きなダメージを受けるので、その心理的外傷を癒す為に精神科医がそのフォローに当たります。その癒しのプロセスの興味深い臨床結果を報告したものでした。

 それによると、一番厄介だったのは、衝撃的なトラブルに遭ったにも拘らず、そのトラブルに平然と対処した人々のグループだったと報告しています。一方トラブルに遭遇したとき、取り乱したり泣き喚いたりした人々のグループは、興味深い結果ですが、最も立ち直りが早かった。それは恐怖の感情をその場で正直に感情表出したことが益となった。一方トラブルに冷静に対処し、下乗後も堂々とインタビューに応じたような人々は、数日後或いは数週間後に不眠を訴えたり、夜驚や徘徊行動などの異常な心理的反応を多く示したといいます。しかもアフターケアの長さは、トラブル後、不眠・夜驚・徘徊・・・等に伴う感情表出に至るまでの期間の長さに比例したと報告しています。

 この臨床結果からも、人は感情表出によって精神(心)の状態のバランスをとっているということがよく理解できます。自分の感情に正直に対峙せず、感じない振りをしたりごまかしたりすると、感情は昇華されないまま抑圧され、結果的にその人の身体的なものに、或いは生き方に微妙に悪影響を及ぼしていくのです。

 尤も人間は実に絶妙にできていて、抑圧したネガテイブな感情を無意識ですがさまざまな形でバランスをとっていきます。健康上のトラブルで抑圧感情を表出していくことは勿論ですが、不機嫌・短気・逆上・・・など別の感情でバランスをとったり、癇癪・人を責める・DV・物に当たる・・・のように攻撃的傾向で表出している人もあります。過食・拒食・アルコール依存・薬物依存・恋愛依存・・・等々の依存的傾向でバランスをとる人もあります。またかげ口・悪口・噂話など正当化でのバランスもあります。

 もっともこれらの多くはカウンセリングの場面で接したケースで、生育歴に端を発している場合が多く、皆“いい人”をやってきた人達です。耐えて我慢して、他者の人生のために自分の人生を犠牲にしてきた人達です。怒りの感情も不安の感情も感じないふりをしないとやってこれなかった。程度の差はありますが、幼い頃から喜怒哀楽の感情を抑えることが日常的だったのです。

 しかしカウンセリングの場で、自分を語ることを通して、ご本人が自分の生い立ちを理解し、そして許し、徐々に自分の今の感情にきちんと対峙できるようになるに従って、健康になっていかれるケースを沢山見てきました。

 怒りの感情も恐怖の感情も、正当な感情です。親業ではネガテイブな感情もポジテイブな感情も同じ位置で大切に考えています。本当に怖いとき、怖がる自分を許し「怖い!」という感情を受けとめてあげるから情緒が安定するのです。また不安や恐怖心があるから、あなたは危険な場所や猛獣に近づかないのです。実はネガテイブな感情はあなたを守ってくれているのです。

 ただ、あなたを圧倒するほどの不安・恐怖は減らしてあげないと、生きづらくなりますよね。そこで親業では人間関係を壊さない形で怒りの感情を表現する方法を学びます(コラムNo11No12参照)しっかり感じてあげて気付いてあげて、表現したいと思うことは表現し、心の中で整理できるものは整理して、そしてあとは果敢に手放していく・・・・。感情もエネルギーですから感じてあげたらあとは流してあげる方がいいのです。

 このプロセスこそが真の癒しなのです。感情は生きています!あなたの子どもです。愛して大切にしてあげてください(コラムNo1No9参照)

ネガテイブな感情も優しく見つめてあげて下さい。
それを味わうために人として生まれてきたのだから
日木流奈

“しかし感じることは難しいですよね”と多くの人が言います。「アミ 小さな宇宙人」という本の中で、宇宙人のアミはこう言っています。

頭で何かを考えることを少しやめて、
胸に注意をするようにしてごらん。
そうすれば多分感じることができるよ!


*次回のコラムは1月10日前後の予定です。

5 件のコメント:

  1. どちらかと言えば、私は感情抑圧とは程遠い性格だと思います。そういった意味では、私は感情抑圧による障害に関しては、あまり縁がないかもしれません。

    いつも、「自分は世の中にある感情すべてを持っているのでは?」と思うくらいに、自分の中の感情を感じています。
    そして、許そうとは思うものの、ネガティブな感情に焦点を置いてしまい、いつも落ち込んでしまうのです。果敢に手放すことが、最善とはわかっていても・・・・。

    どんな感情でも、感情を感じ、許し、手放す・・・・。
    手放すことがなかなかできない自分に苛立ってしまう。

    でも、そんな苛立ちをも感じ、最後は手放してあげることが大事だとわかってあげているだけでも、いつの日か、自然に許し、手放している自分がいたりするのでしょうか・・・。

    自分の感情を大事に、頭ではなく胸、心で感じその心のままに自然体でいられる自分でいたいと思っています。

    返信削除
    返信
    1. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
    2. アムールさま

      アムールさんは ご自分の感情を抑圧することは ほぼ無くて、人間として持ち得る感情のすべてを感じていらっしゃるようですね。感じない振りをせず、感じることを許していらっしゃる行為は素敵だと思います。

      ただどちらかというとネガティブな感情の方に焦点が行き その感情を感じたあと 手放すところで手こずってしまうわけですね。それは私も一緒ですよ。私も修行中です(笑)

      「いつの日か自然に許し 手放している自分がいたりするのでしょうか…」というご質問ですが、自然にやってくるとは 今の私には思えないのです。何ごとも練習かなあ…と思って、私も手こずりながらその都度、心を込めて対処しています。

      例えば 、愛に悖るある行為をしでかしてたとします。とても苦しいけれど、自分のいたらなさを責めているそのネガティブな感情をしっかり受け入れ感じてあげます。我が子を見つめるように。逃げようともがいている自分にもきちんと気付きます。これから自分はどうしようと思っているのか、どう変わりたいと思っているのかを自分に尋ね確かめます。すると"かちっ"と気付いた瞬間がきます。

      次に「気付かせてくれて有難う。もういいよね…」と、そのネガティブな感情に感謝して、その感情が徐々に遠くに消えて行くイメージを描きます。そして私なりのツールを使って「ありがとう! 愛しているよ!」とその感情と自分に言ってあげます。その気になってやることがポイントです。これは今の私のやり方です。アムールさんのやり方でツールで違和感のない方法がいいと思います。

      そうしているうちに 気付いたら いつの日か 自動操縦的に自然に自分を許し 感情を手放している自分を発見するのではないでしょうか。

      長い返信になりました。




      削除
  2. 他の方のコメントを読むとなるほど~と
    思いなんか嬉しいです。

    感情抑圧は諸悪の原因と証明されてるのですね。

    私はどんな人も(有名人、有資格者、主婦、会社員、子ども等々)
    魂は一緒であり負の感情も平等にやってくる。
    自分が元気がない時は元気な人を見ると孤独感も
    劣等感も襲って来る。

    でもこういう時が負の感情を癒すチャンスなのかな?
    ピンチはチャンス・・・にも通じるけど
    誰にでも平等にある魂のモヤモヤを、なんの感情に
    襲われてるのか感じられるチャンス。
    なんの感情かがわかればいい・・・。わかったら算数の公式の様に当てはめて
    自分のツールで手放す。
    最初は全容がわからなくてもそのうち公式の意味がわかり
    納得して自分のツールを使い手放せるようになれる。
    ということかな?
    負の感情を孤独感、劣等感と共にモヤモヤから
    見つけ出すことを実践していきたい!

    とコラムを読んで思いました。

    返信削除
    返信
    1. MOONさま

      おっしゃる通りです。どんな有名人でも 事業に大成している人であっても負(ネガティブ)の感情は必ずあります。むしろそんな方々の方がずっとずっと大きいかもしれませんよ。その意味では人間は 立場や位置はどうであれ 感情面ではみんな平等に持って生まれてきていると思います。

      ただ、その自分の感情をどれだけ自分で支配できるか否かです。自分の感情が支配できない人は まず自分の本当の気持ちが掴めません。掴めていないから当然感情に支配されるはめになります。「感じる」ことはすでに感情を支配している状態です。だから感じることがどんなに大切なことか理解いただけると思います。

      そうです! MOONさんもおっしゃっているように モヤモヤしている時こそ本当の感情に気づいてあげる時です。感情が迷い子になっている時ですから。不思議ですが 本当の感情に気付いてあげた途端に多く モヤは晴れます。

      気付いただけでスッキリするならそれでOKです。しかしまだ捉われがあるなら 更に感じてあげて 気付いてそして許して あとは手放していく。

      手放す手段としてMOONさんなりのツール(MOONさんが言われる公式!)を使って 果敢に手放していってください。ネガティブな感情を抱えたままでいると 自分が苦しいのは勿論 ですが やはりネガティブな環境・人生を引き寄せてしまうからです。 これが手放していくことの重要性の意味です。

      削除

コメントをどうぞ☆