Column 2014 No.4
前回のコラムでは感情や思考さえも訓練次第で変化し、その結果人生も変わり得るのだということを考えてみました。そこで今回は、五日市氏や斉藤氏の勧めるようなメッセージの意図が、すぐに手に入る人となかなか手に入りにくい人がいるのはなぜだろう・・・がテーマです。
例えば、斉藤氏の「ツイてる!ツイてる!と言っていれば必ずツイてきます」というフレーズを聞いての反応の仕方には、二つあります。
“うん!そうかもしれない!”と何の疑いもなくすぐにやってみるタイプの人と、“これまでの人生ツイたためしがない。そんなに簡単に手に入るわけはないだろう!しかしちょっとやってみるか”と疑いながらかかる人の二つのタイプです。
前者の人はある程度自己肯定感があり、自分の心に響く言葉を聞くと、何の反作用もなく受け入れ、行動をする(訓練する)ので、それはやがてその人の潜在意識レベルに届き、望むことを現実化していきます。
一方、後者の人は一般に自己肯定感が低く、潜在意識の中には多くの否定的な思考が重ねられています。例えば
幸せになれます・・・・・・「なれるはずはない。どうせ私は・・・・」
かならず手に入ります・・・・・・「そう簡単に手に入るはずがない」
有難う。感謝します・・・・・・「そらぞらしくて言えない」
といった具合です。このレベルにいる人は、ポジティブな思考に出会うと反射的に反作用がおこり、潜在意識からくる無意識層の馴れ親しんだネガティブな思考の方に多くは舞い戻ってしまうか、途中であきらめてしまうかのどちらかです。本人が訓練の土俵からおりてしまうので手に入りようがありません。
よく挙げられるこんなたとえがあります。
「泥水でいっぱいのコップがあります。
しかしそこに清水を注ぎ続ければ、
そのコップの水はやがて必ずきれいな清水に変わります」
もしも後者の人が汚水(ネガティブな思考 )でいっぱいの人であったとしても、決してあきらめないで、生きる上で自分が願う思考を、少しずつでも注ぎ続けていくならば、当分の間は“汚水と清水のせめぎ合い”はあるとしても、潜在意識を占領していた自己否定の思考はやがて降伏し、新しい思考に機嫌よく席を譲ってくれるでしょう。どんな思考もみんなあなたを愛している自分の一部だからです。
思考も訓練のたまものです。
「どうせ私は・・・・」の居直り姿勢は、私たちの人生に於いて大きな大きな損失です! 賢者は言っています「あなたの人生はあなたが創造者です。あなたは今も、自分が創造した世界に生きているのですよ」と。
一度しかないこの人生!
ほんとうに生きたい人生をお互いにデザインしていきましょうね。
*次回のコラムの更新は3月20日前後の予定です。