2023年1月20日金曜日

くさらない おごらない 屈しない

★2023年★の講座予定を公開しました  2023年 講座開講スケジュール

くさらない おごらない 屈しない
村上 和雄
Column 2023 No.116

 村上氏は分子生物学者であり、高血圧を引き起こす原因となる「ヒト・レニン」の遺伝子解読に成功。遺伝子を研究していけばいくほど人間智では解決できない世界があるとし、それをサムシング・グレイトと想定したことで知られている。

 私たちは仕事で挫折したり、誰かに先を越されたり、人間関係でぎくしゃくして自分の非を認めざるを得ない事態に陥ったとき…などに、“くさらない”でいられる人はまずいないでしょう。逆に、他の追随を許さないほどに仕事に成功したり、人々に尊敬され崇められる環境にいるとき“おごらない”でいられる人も、そう多くはいないのではないでしょうか。

勝って驕(おご)らず 負けてくさるな
作者不詳

 このフレーズや冒頭の村上氏のフレーズに私たちが心惹かれるのは、出来そうで出来ない内面のこの葛藤に実はうんざりしており、何とか乗り越えたいと感じているだけに、私たちの魂に深く響くのでしょう。

 しかし、感情にいい・悪いはありません。ものごとが思うように運ばないで、気持ちがくさったり、逆にうまく運んで有頂天になったり、つまり“落ち込む”ことも“驕る”つまり威張る気持ちも、正直に自分を生きていると、必ず感じる人間の自然感情であり、実は貴重な感情体験なのです。

 自分自身の中のくさってしまう気持ちや驕ってしまう気持ちを、ただ感じて味わっていると、やがてそれらの感情が俯瞰出来るようになるものです。するとそれらが、実は居心地の悪いものであることに気づいたり、驕っていた感情が自分にとって本当の歓びではなかったということにも、人は自然に気付いていきます。そしてそれらの気づきが智慧となって、私たちが次に選択する行動に必ず生きていくのです。実はそのプロセスが、自己実現に向かう次のステージに上がっていくために、とても大切な行程なのです。

 「屈しない」というのは意志の力です。くさることがあるかもしれない。おごることがあるかもしれない。しかし、ただその感情に気づいていること。そして本来自分の中にある“諦めない”“めげない”意志の力を思い出して、それを使うことで、私たちは必ず何かを掴んでいくのです。

生きる上で最も偉大な栄光は転ばないことにあるのではない。
転ぶたびに起き上がり続けることである
ネルソン・マンデラ

結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決して諦めない姿勢が何かを生み出すきっかけになる
イチロー

 私自身も人生に何度か挫折がありました。今思い出しても胸が詰まるような体験です。しかしやはり私は立ち上がることを選択しました。その結果、イチロー氏が言うように、その痛みを伴なった体験の中から、私にとって必要な答えが閃きのようにやってきたのを記憶しています。そしてその時に感じたことは、“諦めない!”という意志の力は、本来誰の中にもあって、諦めないと決意したとき、それはその人の中で、次のステップに進むための大きなエネルギーを発揮してくれるものなんだ‥ということを実感したのです。

努力して結果が出ると自信になる
努力せず結果が出ると驕り(おごり)になる
努力せず結果が出ないと後悔が残る
努力して結果が出ないとしても、経験が残る
作者不詳 

 “自信”も“驕り”も“後悔”もすべて人生における貴重な体験です。例え思うような結果が出ないにしても、必ず経験が残るのですから…。その経験から来る気づきこそが、私たちに叡知を授け、成長させてくれる宝なのです。経験・体験と共に来る感情を、恐れず味わい体験していく。味わうということは感情にのめり込むことではありません。格闘することでもありません。感じて気付いたら、出来ればあとは、あなたなりのやり方で感情を手放していく…これは大切なあり方です。

 その結果“くさる”ことも“驕る”ことも、その人にとってはたいした問題ではなくなり、次にやって来る経験・体験を果敢に迎え入れることができるようになります。このこだわりを超えた積極性こそが自己実現に向かう、まさに王道なのではないでしょうか。

私が無一文になったとき、失ったものは財産だけではないか。
そのぶんだけ、経験から血や肉となって身についた
安藤 百福

経験を賢く生かせるなら 無駄な時間は一切ない
オーギュスト・ロダン

*次回のコラムは2023年2月20日前後の予定です。

★2023年★の講座予定を公開しました  2023年 講座開講スケジュール

7 件のコメント:

  1. 久々にコメントします。
    いつも下村先生のコラムを、楽しみに読んでいます。
    …くさらない おごらない 屈しない…
    その感情に、日々振り回され、自己嫌悪に陥ったりの私です。
    でも、その感情ひとつひとつが、否定するものでは無く、経験として、感じきって手放して行くものだと教えて頂きました。
    自分の感じる、全部の感情を受け入れる事と、頭で分かっていても、おごっている自分を受け入れられない所がありました。
    そんないい気になっているから、ほら罰が当たった!と、言うふうに、何か悪い事が起こっていた感じです。
    でも、おごる自分も正直な自分であって、まだまだ未熟な人間なんだなぁ〜と、また赦せてやれる気がしました。
    そうか!そうなんだ〜と、気づいた今日此の頃です。
    ありがとうございます!

    返信削除
  2. たんぽぽさま

    コメント有難うございました。

    くさらない おごらない 屈しない……私たちはそれらの感情に振り回されながら、それらの感情を受容し切れないジレンマで生きていますよね。たんぽぽさんは特にご自分の中のおごる感情が許せなくて「そんなにいい気になっているからほら罰(バチ)が当たった!」…とおっしゃっています。そして実際何か悪いことが起こっていたと!たんぽぽさんの正直なメッセージに思わず笑ってしまいました。

    神さまは絶対に罰は与えられないそうですよ。もしかしたらたんぽぽさんが誰よりもご自分に厳しくて”おごってはいけない!”という構えがお強かったのでしょう。無意識に自分で自分を罰していらっしゃるから悪い結果が出た気がする…。

    次はある賢者の言葉です。「学ぶべきものを学んでいい加減うんざりしているのなら思い切って捨ててしまいなさい。どうやって? それらを愛し抱き入れ、自分の中にそれらがあることを赦すことによってだ。そうしたら再びそれらがあなたを押さえつけることはなくなるだろう…」

    私の好きなフレーズで、私も修行中です(笑) 有難うございました!
    長い返信になりました。

    返信削除
    返信
    1. …それらを愛し抱き入れ…とは、凄い境地ですね!
      本当に、日々修行あるのみ。
      次からは、おごる気持ちが顔を出したら、抱きしめてあげます❤
      ありがとうございます!

      削除
  3. 「くさる」「驕る」も場面によって強く感じたり弱く感じたりの差異はあるけど人間、誰にでもある感情なんだと改めて認識しました。

    外面には上手くカモフラージュしても内面の自分には誤魔化せない特異な感情のように感じました。

    今回のコラムを何度も何度も読んでると「くさる」「驕る」が可愛らしく思えて来ました(笑)

    この先私が感じる「くさる」「驕る」の感情、格闘するのではなくそれを感じていることは見逃さないで私のやり方で手放す。

    村上氏もマンデラ氏もイチロー氏も私と同じ人間なんだということを忘れず私の中からの閃きを淡々と実行していこうと思いました。

    有り難うございました。

    返信削除
    返信
    1. MOONさま


      いつも有難うございます。

      「くさる」「驕る」…は、そう、誰にでもある感情ですよね。なるほど、コラムを読むほどにMOONさんは「くさる」「驕る」の感情が可愛く思えるんですねえ…。なかなか興味深い表現ですねえ。

      可愛らしいものと思うと、その感情が愛おしくなって、その感情を抱き、格闘することなく手放しやすいかもしれませんね。

      そうそう、村上氏もマンデラ氏もイチロー氏も、自分を含め、みんな尊い同じ人間。魂レベルではみんな平等なんですよね。だから自分という存在に更に自信を持って、自分から来る答えひらめきを大事にして、お互にそれを自分の人生に生かしていきたいものですね。

      有難うございました。

      削除
  4. 今日、私はくさっていました。
    夫に「蔓で籠を編んでいることを人に言うな!わしには、お前がすることを人に言うなと言っておいて!」と言われました。
    私は、夫に良かれと思って(蔓のいいのがあったらと思って近所の人に話をしていたのです。それに、もっといい編み方があったらそれをヒントにして編めばいいのかなと思って)
    いらないお世話でしたね。「人は人、私は私」
    でも、夫の言った言葉に心が傷ついて、くさっていました。
    散歩しながら、これではエネルギーが下がってしまうと思い、笑ってみたり、自分を癒してみたり、この負の感情を手放すようにしてみた。今の私にピッタリ!
    で、このコラムを見つけて、私の為にあった。私に自己実現に向かうための出来事だったんだと受け止め、自分を許します。
    ありがとうございました。

    返信削除
  5. Kiyokoさま


    “蔓で籠を編む” ご主人はそれを人に話すな…と。Kiyoko さんは実はご主人のために、いい蔓があればいいな、更にいい編み方があればいいな…と、近所の人との話題にしていらしたのですね! Kiyoko さんの良かれと思ってのその行動が、相手を怒らせてしまったなんて…それはくさってしまいますよねえ。

    そこでKiyoko さんは自分の下がってしまうエネルギーを感じて、散歩しながら笑ってみたり、負の感情を手放すことをやってみられたり…。そして私のコラムの「くさらない おごらない 屈しない」に気づいて下さったのですね。くさる感情も貴重な感情体験。その体験を果敢に迎え入れる…味わったらKiyokoさんなりのやり方で手放していく。そのプロセスこそが自己実現への王道! Kiyoko さんはそこに気づいて下さいました! 感謝です!

    返信削除

コメントをどうぞ☆